また、観光案内スタッフによる有人観光案内だけでなく、対面コミュニケーション型アバターソリューションの導入を予定しています。AIガイドではなく、意思と個性を持ったガイドによる様々なまちの魅力案内を通じ、新たな観光案内の体験をご提供します。
さらに、本施設は協賛パートナーである株式会社NTTドコモ(以下、NTTドコモ)が運営するPRスペースと、東急株式会社および東急不動産株式会社(以下、東急・東急不動産)が共同で運営するまちの情報発信スペースを備えています。
NTTドコモによるPRスペースでは、最新のテクノロジーを使ったエンターテインメントコンテンツや映像系コンテンツを展開することで、渋谷のまちの活性化に寄与し、来街者にワクワク感を提供します。一方、東急・東急不動産によるまちの情報発信スペースでは、渋谷のまちに対する興味を喚起する体験型コミュニケーションを展開していくことで『アップデートし続けている渋谷 』の情報を提供し、渋谷に訪れるお客さまの利便性やまちのブランディング効果を高めます。
本施設では、渋谷エリマネ・観光協会・パートナー企業(NTTドコモ、東急・東急不動産)が連携して、渋谷の顔である渋谷駅ハチ公前広場から、渋谷を訪れる方々に観光情報やまちの情報等を発信することで、渋谷のまちの魅力を向上させ、『世界から注目される渋谷』を目指します。
■「SHIBU HACHI BOX」 施設概要
■運営会社:一般財団法人渋谷区観光協会、株式会社NTTドコモ、東急株式会社・東急不動産株式会社
■所 在 地:東京都渋谷区道玄坂二丁目1番
■サービス:観光情報案内、興行チケット販売、PRイベント実施、体験型コンテンツ、まちの情報発信等
■営業時間:10:00~20:00
■開 業:2020年10月1日
■ 施設名称「SHIBU HACHI BOX(シブハチボックス)」への想い
■(通称)青ガエルについて
2020年8月3日に渋谷駅ハチ公前広場での役目を終え、忠犬ハチ公ゆかりの土地である秋田県大館市への移設後は、大館駅前に2019年5月にオープンした市観光交流施設「秋田犬の里」の芝生広場にて、ハチを中心に渋谷と大館の歴史の移り変わりなどを発信する交流拠点として活用されています。
一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントは、渋谷駅の機能更新と周辺都市基盤の再編を契機に、工事中のにぎわい創出、国際競争力の向上及び防災機能の強化を実現するための事業及びこれに関連する事業を実施、支援、推進することを目的として2015年8月に設立された一般社団法人です。
「遊び心で、渋谷を動かせ。」をキーワードに渋谷のまちづくりのルールを定める渋谷駅前エリアマネジメント協議会の実行部隊として、公民連携することで渋谷の魅力を工事期間中から維持発展させ、世界に開かれた生活文化の発信拠点の形成に寄与してまいります。
HP: https://shibuyaplusfun.com/
【一般財団法人渋谷区観光協会について】
渋谷区観光協会は、2012年4月に渋谷区と東京商工会議所渋谷支部が共同で設立した一般財団法人です。
渋谷区観光協会は、官民協働による観光事業の振興を通して「国際文化観光都市・渋谷SHIBUYA」の実現を目指しています。「PLAY! DIVERSITY SHIBUYA」をコンセプトの掲げ、「渋谷ブランド」の創造と確立、その情報を発信することによって、全世界から観光客を誘致し、都市の活性化と区民の豊かな生活、魅力的な街づくりを推進してまいります。
HP: http://play-shibuya.com/