< 目次 >
首里城跡(本島南部・那覇市)
首里城は沖縄が琉球王国であった15世紀から19世紀までの約450年間にわたり、国王の居城として使用され、この地の政治・外交・文化の中心となってきました。交易が盛んであった琉球王国の中心として、アジア諸国を中心に各地からさまざまな文物がもたらされ、漆器や染織物、陶器、音楽、舞踊など琉球独特の文化が形成されたと考えられています。
首里城公園内では、伝統的な琉球舞踊の演舞や琉球王朝絵巻行列など、年間を通じてさまざまなイベントが開催されています。日没後には幻想的なライトアップも行われ見どころとなっているほか、高台に位置しているため、日中も那覇を一望できる絶景スポットとなっています。
沖縄県那覇市首里金城町1-2
開園時間:
季節によって営業時間が異なります。詳しくは「首里城公園」のホームページでご確認ください。
http://oki-park.jp/shurijo/info/15
料金:
区域によって料金は異なります。詳しくは「首里城公園」のホームページでご確認ください。
http://oki-park.jp/shurijo/info/14
今帰仁城跡(本島北部・国頭郡)
今帰仁城跡は、標高約100mの高台にあり、特に御内原(うーちばる)と呼ばれる北殿跡の北側の一段高いところからの眺望が評判です。伊平屋(いへや)・伊是名(いぜな)の島々から、晴れた日には与論島(よろんと う)まで、眼下に美しい景色が広がります。また、例年、1月下旬~2月中旬頃には、日本一早い開花となる寒緋桜(カンヒザクラ)の名所としても知られ、観光スポットとなっています。
沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101
開園時間:
8:00~18:00(9月~4月)
8:00~19:00(5月~8月)
料金:
一般
大人 400円
小中高生 300円
小学生未満 無料
団体(10名以上)
大人 320円
小中高生 240円
小学生未満 無料
座喜味城跡(本島中部・中頭郡)
座喜味城跡は標高125mの高台にあり、残波岬(ざんぱみさき)や恩納村(おんなそん)の海岸、晴れた日には慶良間(けらま)諸島まで一望できます。夕陽が美しいスポットとして知られているので、夕暮れ時に立ち寄って海が夕日に染まる景色を見るのもおすすめです。
沖縄県中頭郡読谷村座喜味708−6
開園時間:
24時間
料金:無料
中城城跡(本島中部・中頭郡)
沖縄県中頭郡北中城村大城503
開園時間:
8:30~17:00(10月~4月)
8:30~18:00(5月~9月)
料金:
一般
大人 400円
中高生 300円
小学生 200円
団体(20名以上)
大人 300円
中高生 200円
小学生 100円
勝連城跡(本島中部・うるま市)
勝連城は、標高98m、勝連半島の丘の上にあり、中城湾(なかぐすくわん)と金武湾(きんわん)を一望できる東海岸のランドマーク的存在の世界遺産です。石段を登った上からは、うるま市内と透き通った青い海を見渡せる絶好のビュースポットです。
沖縄県うるま市勝連南風原3908
開園時間:
9:00~18:00
料金:無料
沖縄県の観光・旅行情報 | トラベルバリュー

沖縄県のイベント情報 | トラベルバリュー

沖縄の世界遺産・琉球王国の関連遺産群めぐり | トラベルバリュー
