■内容
期間中、国宝・本殿や境内をLEDライトでライトアップして荘厳で美しい夜の本殿を演出するほか、京都芸大学生(旧京都造形大学)の学生らが白色を基調に制作するアート作品「祈りのオブジェ」や、地元住民らでつくるNPO法人八幡たけくらぶが竹等でつくった照明等を並べて、夜の鎮守の森を陰影のある光で彩ります。男山ケーブル内では、日本航空CAが車内アナウンスを行い、旅気分を演出します。
また、来場できない方にも楽しんでもらおうと、ライトアップの様子や巫女舞などをWEBによるLIVE中継も予定しています。来場者は、マスク着用と新型コロナ・ウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールが必須。来場は男山ケーブルのみに限定され、境内も一方通行となります。来場時に検温が行われるほか、各所に手指の消毒液が置かれ、消毒が励行されます。
京都府知事による外出やイベント開催自粛要請があった場合は、中止又は内容の変更が行われます。
最新情報は、京都山城地域振興社の下記HPに掲載されます。
https://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=569
問い合わせは、京都山城地域振興社(電話0774-25-3239)へ。
・期間 令和3年2月10日(水)から2月14日(日)の5日間
・点灯 午後5時から午後8時
・場所 石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30)
・内容 新型コロナウイルス感染状況により内容中止又は一部変更があります。
2月10日(水) 点灯式、本殿他ライトアップ、巫女舞、LIVE中継
2月11日(木祝)本殿他ライトアップ、巫女舞
2月12日(金) 本殿他ライトアップ
2月13日(土) 本殿他ライトアップ、巫女舞
2月14日(日) 本殿他ライトアップ
※国宝社殿の特別昇殿参拝ができます。
・入場 無料
・来場 京都・大阪から京阪電車で30分。
石清水八幡宮駅から石清水八幡宮参道ケーブル
※自家用車でのご来場はご遠慮ください。
・特記 マスク着用、COCOAインストールが必須。
「あたらしいツーリズム」とは
観光庁では、地方公共団体や観光地域づくり法人(DMO)など地域の関係者が一丸となって、自然、歴史・文化、食などの観光資源を、感染拡大予防ガイドラインの遵守や新しい生活様式の実践を徹底しながら、より安心で、誘客力の高いものに磨き上げる取組に対して、支援を実施しています。
これらの支援を通じて、「旅行需要の回復」や「地域経済の活性化」などを進めて参ります。
公式HP: https://newnormaltourism.jp/